【腸活】要は菌バランス。“発酵”で美腸&美肌を叶える

前回、理想の腸内細菌バランスは「善玉菌4:日和見菌5:悪玉菌1」とお話ししました。

今回は「なぜ菌バランスが整う方がいいのか?」ご紹介していきますね。

それは、「腸内細菌」のバランスがどう傾くかで、腸のなかで「発酵」「腐敗」そのどちらが起きるか決まってしまうからです。

善玉菌は、食べかすやはがれた腸の粘膜などを分解して「酢酸」や「乳酸」をつくりだします。

このとき腸内に、善玉菌が好むエサがあると、体にいい働きをする菌たちが元気になって「発酵」します。

一方、タンパク質など、悪玉菌が好むエサが多いと、悪玉菌が活発になり、硫化水素やアンモニアなどの毒素が発生し、腸内で「腐敗」が起きてしまうのです。

つまり「美腸」というのは、「発酵」ができる腸ともいえるのですね。

だからできるだけ「腐敗」ではなく、「発酵」ができる美腸をつくること。そのために、善玉菌がよろこぶような食事を選ぶことが大切になってきます。

こうしたことから、ビフィズス菌や乳酸菌が入った食べ物。例えばヨーグルトや納豆など「プロバイオティクス」を食べて、腸内細菌を増やすといったことや、

もうすでに腸の中に住みついている、腸内細菌を活発にするために、食物繊維などを食べる「プレバイオティクス」が注目されているのです。

それでは次回は、「プロバイオティクス」と「プレバイオティクス」についてご紹介しますね。食事を通して、腸内細菌のバランスを整え、すこやかな美肌を目指していきましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タグ: 発酵, 記事